お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
学校日誌
第1回資源回収
2019年5月21日 17時07分5月19日の日曜日に第1回 資源回収を実施しました。
変わりやすい空模様ではありましたが
今年度最初の資源回収を無事に行うことができました。
「事故0・怪我0」をこのまま継続していきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、
本年度も引き続き御協力をお願い致します。
収益については、分かり次第御報告させていただきます。
3年生が修学旅行から帰って来ました。
2019年4月25日 12時34分3年生が修学旅行から無事帰って来ました。
4月23日から4月25日までの3日間
仲間たちと学校を飛び出し様々な体験を経て
一回り大きくなって帰ってきました。
修学旅行での経験を通じ
感じたこと・考えたことをこれからの生活に活かし
精一杯頑張ってほしいと思います。
修学旅行の実施に際し御協力いただきました
保護者の皆様をはじめ関係各所の皆様、ありがとうございました。
2年生社会見学
2019年4月24日 22時39分3年生の2泊3日の修学旅行
そして1年生のフィールドワークに続き
2年生が社会見学に出発しました。
クラスごとにコースを決め
県内企業の工場を見学してきました。
1組:株式会社タミヤ様・株式会社たこ満様
2組:大塚製薬株式会社様・積水ハウス株式会社様・有限会社栄醤油様
3組:スズキ株式会社様・明治製菓株式会社様
4組:NTN株式会社様・SBS(株式会社静岡新聞様)
それぞれの見学場所で
貴重なお話を聞かせていただいたり
様々な体験をさせていただきました。
御協力頂きました企業様
本当にありがとうございました。
1年生フィールドワーク
2019年4月23日 22時20分3年生が修学旅行に出発したこの日
1年生は豊橋市の「のんほいパーク」へ
フィールドワークに出発しました。
中学校生活が始まって1カ月弱
新しい仲間との絆をより一層深められた
素敵な遠足となったようです。
交通安全教室
2019年4月16日 10時11分交通安全協会磐田地区支部と静岡県トラック協会との協力を得て
交通安全教室を実施しました。
歩行者には気づきにくいことですが
大型トラックに乗車するといくつかのポイントで「死角」が生じることを学びました。
また、ダミーの人形が、内輪差(車が曲がるときに生じる前輪と後輪との軌道の差)に
巻き込まれる瞬間を目の当たりにしました。
また、交差点における自転車運転の留意点なども、
体験を通して学ぶことができました。