お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

生徒会ハイタッチ運動

2017年11月20日 17時34分

11月14日~17日にかけて、本校生徒会の特色のひとつでもある「ハイタッチ運動」を行いました。今回は、小学校に出向いて、登校してくる小学生とハイタッチをしながら「おはよう!」とあいさつを交わしました。
17日は、しっぺいも応援に駆けつけ一緒にハイタッチ運動に参加為て盛り上げてくれました。

表彰集会

2017年11月16日 10時44分

11月15日 全校表彰集会を行いました。今回は、65名という多くの生徒が表彰を受けました。部活動や、美術作品、作文等々、南部中生が勉強、運動両面で幅広く活躍していることが分かり、嬉しいひとときでした。寒くなってきましたが、活気あふれる学校になるよう、今後も生徒、教師一丸となってがんばっていきたいと思います。


WAZAチャレンジ講座

2017年11月10日 13時39分

 本日は2年生を対象として、「WAZA(わざ)チャレンジ教室」が行われました。
  「WAZA(わざ)チャレンジ教室」とは、小・中・特別支援学校生が「優れた技能を持った技能士の指導を受けながら、様々なものづくりを体験すること」「技能・技術への関心を高め、その大切さを知ってもらうこと」を目的として行われている事業で、県内の希望した学校において実施されているものです。
 本校でも、静岡県技能士会連合会の様々な職人技を持った専門家の方々に講師として来校していただき、素晴らしい職人技を見せていただくとともに、生徒達へ熱心に指導をしていただきました。生徒達は、「職人技まではいかないけれど」、自分で選らんだ活動に「全力で、一生懸命に」取り組んでいました。

玉子焼き、鶏のくわ焼き
       玉子焼き、鶏のくわ焼き

            写真立て

            本立て

     フラワーアレンジ

           銅板へら出し

              篆 刻

             コサージュ

読み聞かせ

2017年11月9日 09時16分
今日の出来事

11月⒑日(木)、朝読書の時間に読み聞かせを行いました。6名のボランティアの方々をお招きし、本校の職員9名も読みきかせを行いました。


 

スローガンは「Student first~新しいことへの挑戦~

2017年11月8日 10時47分

11月7日 後期生徒会になって初めての生徒大会を行いました。生徒会長や各専門委員長より、活動方針が示され、これからの活動が期待されます。
中村校長より「個人として、生徒、先生方 共に、挑戦し、スローガンを達成できるように頑張りましょう。」と呼びかけがありました。