お知らせ

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

静岡県中学校総合文化祭開催のお知らせ

令和6年度静岡県中学校総合文化祭のオンデマンド公開が11月22日より始まります。

令和7年1月20日までの公開です。

以下のURLまたはQRコードから公開作品を見ることができますので是非御覧ください。

http://shizuchuubun.com/fes24/

qr_24Bunkasai (1)

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf


<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

磐周大会結果(7月3日・4日)

2021年7月5日 10時07分

7月3日(土)、4日(日)に開催された磐周大会の結果をお伝えします。

【剣道】
  男子団体戦 予選敗退
  男子個人戦 ベスト16が最高
  女子個人戦 ベスト32が最高
【野球】
  vs 磐田東 1-9 敗戦 → 3位決定戦へ!
【バレーボール】
  vs 福田  0-2 敗退
【男子バスケ】
  vs 福田  56-107 敗退(ベスト8)
【女子バスケ】
  vs 竜洋  32-68 敗退
  vs 豊田南 43-85 敗退(ベスト8)
【柔道】
  男子団体戦 優勝県大会出場!
  女子団体戦 2位
  個人戦  (女子)廣瀬2位
       (男子)寺野2位、岡本2位、鈴木3位
【卓球】
  団体戦  4位入賞

各部の顧問から「みんな最後の最後まで精一杯戦いました!」との報告がありました。
その姿勢こそ、今後の人生に生きていく大切なものです。
天候により、日程が次の週にスライドした競技もあります。
モチベーションを維持しながらしっかりと準備していきましょう!

磐周大会が続きます!

2021年7月2日 11時59分

昨日から降り続いている雨・・・明日以降も天候が心配ですが、磐周大会3週目に入ります。
剣道、柔道、卓球は明日からスタートです!
柔剣道場に向かうと、そこには大会に向けた緊張感・集中力ある生徒たちの姿がありました。
「チーム南部中」で、明日からも頑張りましょう!

夏バージョンに衣替え

2021年7月2日 11時52分

掲示ボランティアの方々が、校内の掲示を「夏バージョン」に衣替えしてくださいました!
ボランティアの皆さんが、楽しみながら笑顔で作業してくださっているのが嬉しいです。
生徒たちも足を止めて、じっくりと掲示物を見てくれると思います。
いつもありがとうございます!

「利他の心」

2021年7月1日 16時33分

本校では、火・木・金に清掃の時間を設定しています。
職員室周辺を担当する生徒たちは、いつも黙々と清掃に取り組んでいて、感心します。
学校のため、みんなのため・・・「利他の心」を育む大切な時間となっています。

公開授業

2021年6月29日 17時25分

昨日、2-3で栗田教諭による国語の公開授業「魅力的な提案をしよう ~資料を示してプレゼンテーションをする~」が行われました。
Googleドキュメントの共同編集ができる機能を利用して、生徒たちの話し合いを可視化し、アピールしたい点が効果的に伝わるようにプレゼンテーションの構成をグループで考えました。
どのグループも活発な意見交換が行われていたので、どんな3分間のプレゼンテーションが完成するのか、とても楽しみです!