お知らせ
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
安心、安全をありがとうございました
2017年12月19日 09時53分
12月9日(火)毎朝、交通安全ボランティアをしてくださっている大橋学さん、鈴木一繁さんに、全校を代表して、生活委員会の生徒による感謝の会が開かれました。雨の日も、風が強い日も、ぐっと冷え込む日も、毎朝横断歩道に立って「いってらっしゃい。」とにこやかな笑顔とともに、生徒が横断歩道を安全に渡ることができるよう見守ってくださっています。本当にありがとうございます。
生徒会長VS校長先生
2017年12月15日 12時00分12月13日(水) 新生徒会メンバーによる初めての生徒集会が行われました。
今回は、学校に関する〇✕クイズを全校生徒が挑戦しました。
問題には若手の先生方が登場する問題や、「今から行う腕相撲で校長先生と生徒会長のどちらが勝つでしょう」という問題から、実際に腕相撲対決を行う場面もあり、大いに盛り上がりました。
希望献立でした
2017年12月14日 12時59分12月14日(木)生徒達が1日の学校生活の中で、楽しみにしている給食。今日の献立は、市内中学校の希望献立でした。
さくらごはん
とりのからあげ
かいそうサラダ
豚汁
牛乳 会話も、食欲も弾みます(協力3年1組)
ハンバーグを作りました
2017年12月13日 09時31分12月13日(水)
1年生家庭科の調理実習の授業で、ハンバーグを作りました。
家で食べているハンバーグの味や調理法などを思い出しながら、火加減の調節や、にんじんの切り方など、それぞれの役割をがんばっていました。
これからは、ご家庭でも生徒の手作りハンバーグが並ぶ日もあるかもしれませんね。←真ん中をくぼませて、形を整えています
←付け合わせもきれいに盛りつけられました。
←「家で食べたことがある」とハンバーグのソース作りに挑戦している生徒もいました。
校内持久走大会を実施しました
2017年12月8日 11時57分12月8日(金) 小雨がぱらつく中、校内持久走大会を行いました。本年度は傍僧川の堤防が工事中のため、若干のコースの変更を伴う中での開催でした。
男子5.2㎞、女子3.6㎞の距離を、沿道の声援に励まされ、日頃の練習の成果を発揮することができました。今日まで、健康管理に気を配ったり、励ましたりしていただいた各ご家庭、当日の応援や交通整理をしていただいたPTAの方々や地域の皆様、ありがとうございました。
↓女子のスタートの様子
↓男子のスタートの様子