秋深まる
2022年11月17日 14時14分朝の本校の景色です。
校舎南側の木々が赤く染まり、秋の深まりを感じます。
朝、晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。
空気もかなり乾燥してきています。
新型コロナの第8波も心配されますが、インフルエンザ、風邪、感染性胃腸炎などにも十分気をつけていきましょう!
朝の本校の景色です。
校舎南側の木々が赤く染まり、秋の深まりを感じます。
朝、晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。
空気もかなり乾燥してきています。
新型コロナの第8波も心配されますが、インフルエンザ、風邪、感染性胃腸炎などにも十分気をつけていきましょう!
3年生では、面接試験に向けた準備が始まりました。
3年1組で行っている授業をオンラインで各教室に流し、身だしなみや言葉遣い、よい姿勢や入退室の仕方などについて、学年全体で共有することができました。
入試だけでなく、すべてにおいて大切なのは「心構え」「準備」です。
3年生の皆さん、これから自分自身でしっかりと進めていってください!
それにしても、学生服を着た3年1組担任・・・
中学生にしか見えない!!!!!!
2年生を対象に「薬学講座」を実施しました。
学校薬剤師の菊池崇博さんから、薬物の怖さについて教えていただきました。
みんな「自分ごと」として話を聴くことができましたか?
昔に比べて、薬物は確実に私たちの生活に近づいてきているように感じます。
今回「知らなかったことを知る」ことができたことで、将来、自分自身や大切な人を守ることができるかもしれません。
先日の「健康の日」では、目の大切さについて学びました。
スマホやタブレットなどの機器を長時間使用することで、眼精疲労、ドライアイ、若年性老眼などになることもあるそうです・・・。
私自身も「目のケア」について意識したことがないことを反省しました・・・。
今からできること、しっかり取り組んでいきましょう!!
毎年、この季節になると校内外に大量の落ち葉が・・・。
今日は学校の東側通りの落ち葉を片付けました。
落ち葉で自転車のタイヤが滑ったり、生徒を避ける車に事故があったりしてはいけませんし、近所の方々にもご迷惑をお掛けしないようしなければいけません。
この時期は何回やってもキリがありませんが、定期的に片付けます。
でも、目に見えてきれいになるって、気持ちいいですね!
【Before】
【After】