ともに成長❸
2022年9月9日 18時58分御指導いただいた静西教育事務所の髙田様と杉山様、本日はありがとうございました!
御指導いただいた静西教育事務所の髙田様と杉山様、本日はありがとうございました!
静西教育事務所の訪問を受け、私たち教職員の研修を一日かけて行いました。
テーマは「生徒の主体的な学び」です。
今、私たち教師に求められるのは「教える」ことではなく、「学び手(子供)の視点で授業をつくる」「子供が自分ごととして学ぶことができるよう授業を組み立てる」ことです。
授業公開や中心授業参観をとおして、子供が「知りたい!」「調べたい!」「学びたい!」と思える問いや活動について研修を深めました。
南部中の明るく素直で、真面目で、前向きな子供たちとともに、私たちも成長していきます!!
いよいよ来週に迫ってまいりました!
6時間目の事前学習、しっかり取り組めましたか?
これまでに様々な学習、準備、事前打合せなどをしてきましたが、それらすべてがみんなの経験となり、一人ひとりに蓄えられています。
生徒たちは、43事業所45か所に分かれ、貴重な経験をしてきます。
受け入れをしてくださる地域の皆様、本当にありがとうございます!
生徒たちはとても楽しみにしていますが、その一方で、ものすごく緊張しているようです。
すべてが初めての経験・・・とにかく精一杯チャレンジしてきてください。
そして、お世話になる事業所で、一生懸命働いている方々をしっかりと見てきてください。
きっとみんなの学校生活や人生を豊かにするヒントがたくさんあるはずです。
手洗い場に「非接触型ハンドソープ」を導入しました。
準備・設置してくれた保健委員会の皆さん、ありがとうございました!
まだまだ新型コロナ対策は続きます。
電池で動く機械ですので、取扱いには十分気をつけて、大切に使いましょう!!