お知らせ

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

静岡県中学校総合文化祭開催のお知らせ

令和6年度静岡県中学校総合文化祭のオンデマンド公開が11月22日より始まります。

令和7年1月20日までの公開です。

以下のURLまたはQRコードから公開作品を見ることができますので是非御覧ください。

http://shizuchuubun.com/fes24/

qr_24Bunkasai (1)

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf


<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

地域防災訓練

2019年12月1日 11時42分

南部中は長野北地区の訓練会場となり、多くの方々が訓練に参加しました。中高生も訓練に参加し、有事に備えました。

熱湯を混ぜてアルファ米を調理する中学生

クイズに答えて参加証明をもらう中学生。チョコレートももれなくついてきました!

体育館には防災DVDが紹介され、体育館前の広場では簡易トイレが組み立てられました。

落ち葉拾い

2019年11月30日 10時08分

秋から冬の寒さが感じられる今日この頃、整備委員会主催の落ち葉拾いが昼休みに行われています。

ボランティア活動

2019年9月29日 18時35分

長野地区スポレクボランティアたちの活動の様子です。多くの参加者たちに軽スポーツに親しんでもらおうと、受付をしたり記録を記入したりしてスポレクを盛り上げてくれました。なかなか馴染みのないスポーツや、集中力が必要な動きもあって、参加者にとって楽しい半日となりました。




参加者の感想
・いろいろな人がスポーツに楽しんでいる笑顔を見ると、ボランティアをやってよかったなと思いました。
・豆を箸でつまんで隣の皿に移すことはやったことなかったので、実際にやってみて難しいなと感じました。
・知っている人も来てくれてうれしかったです。

竜洋トライアスロンボランティアの参加者たちの一部です。

参加者の感想
・スイム、バイク(自転車)、ランがあって僕たちの目の前を通った選手たちはみんなめっちゃ筋肉があってすごかったです。
・ここはカーブになっているので、バイクで通過する選手たちに「スピード落としてください」って声をかけました。

国際交流(文化プログラム)

2019年9月24日 17時07分

2020オリンピック・パラリンピックをスポーツの祭典だけでなく、文化の祭典でも盛り上げていこうとする、「静岡県文化プログラム」の一貫として、中国、モンゴルの青年舞踊団が南部中を訪問し、3年5組と英語の授業で交流しました。簡単なゲームをしたり、好きな食べ物や趣味などの話題で英会話を楽しんだりして、国境を越えた若者同士の貴重なふれあいの場となりました。



SPEAK

2019年9月19日 12時21分

市内に勤務する18名のALTが来校し、3年生全員と英会話を楽しみました。4~5人のグループにALTが加わり、約1分間で生徒一人ずつ順番に準備していた内容で英語の発表(学校生活の思い出、尊敬する人物、大切にしているものを紹介等)をしました。そのあと約4分間、グループで発表に対する質疑応答を英語で行うものです。「聞くこと」「話すこと」を中心に、今、求められている「その場で英語を理解し、相手に質問する即興的な英会話の力」をALTが評価しました。




【生徒の感想】
・今日の時間でやっぱり外国の方と話すのって楽しいなと思いました。今でもこんなに楽しいんだから、もっと話せるようになったらどんだけ楽しいんだろう?と思うので、私はもっともっとスラスラ話せるようになりたいと思いました。
・同じグループだった子が普段あまり話さない人だったのと、初対面の先生(ALT)との会話ということですごく緊張しました。グループの人たちは私が話すことにうなずいてくれたり、nice!やgood! などと言ってくれたり、表現に困っているときはフォローして一生懸命理解しようとしてくれたので、すごくうれしかったです。