お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
第44回 卒業証書授与式
2025年3月18日 12時04分今日は本校44回目の卒業証書授与式でした。
よい天気の中、寒さに身を引き締めながら3年生が卒業していきました。
3年生らしい明るく、さわやかな卒業式でした。
最後の卒業合唱には来賓の皆様も感動されていました。
どこに出て行っても大丈夫!とても頼もしい姿に誇らしい気持ちになりました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
<卒業式>
<最後の学活>
一隅を照らす(3年生)
2025年3月17日 18時55分1・2年生より一足先に3年生の「一隅を照らす」の表彰が行われました。
各学級で活躍した面々です。
1・2年生は19日の修了式で表彰されます。
同窓会入会式(3年生)
2025年3月17日 18時47分卒業を目前に控え同窓会の入会式がありました。
中学校時代の友達は地域の友達です。
大人になっても協力し合う地域の仲間です。
卒業してそれぞれの道に進むけれど終わりではない。
これからのつながりを感じる会なりました。
輝笑祭
2025年3月13日 17時45分昨日から2日間に渡って「輝笑祭」が開かれました。
「輝笑祭」とは、第44期生徒会がスローガン「輝・笑・転・結 ~楽しい青春を自分たちで~」のもとに企画したイベントです。
昼休みの20分間を使って歌やダンスを披露するステージです。
ほとんどの生徒が体育館に集合し、それぞれの発表を楽しみました。
発表に合わせて自然と拍手が起こり、発表後には大きな歓声が湧き上がり、大盛り上がりでした。
会の名前の通り、みんな笑顔で輝いていました。
生徒会主催のイベントで、楽しい青春の1ページを作ることができました。
3年生を送る会
2025年3月10日 13時59分3年生を送る会が開かれました。
卒業を間近に控えた3年生に感謝の気持ちを伝える会です。
1・2年生からのありがとうメッセージ、3年生の思い出を振り返るスライドショー、3年生がお世話になった先生たちからのメッセージを楽しみました。
1・2年生が各学級で相談し、心をこめて作成したありがとうメッセージに3年生も嬉しそうでした。
3年間の思い出スライドショーは現生徒会役員が中心となって作成しました。写真が出るたびに3年生が手をたたいたり、大きな声で笑ったりして大盛り上がりでした。
最後は3年生から御礼の合唱のプレゼントです。
1・2年生を目の前に緊張気味でしたが、さすが3年生です。
体育館中にきれいで伸びやかな合唱が響き渡りました。
感謝の気持ちがあふれる素敵な「3年生を送る会」でした。
今日は1日、3年生DAYでした。
3年生の存在の大きさを感じる1日でした。
今まで先頭となり、南部中学校を引っ張ってくれた3年生の皆さん。
皆さんの素直でパワフルで何事にも一生懸命な姿は後輩たちの目にしっかりと焼き付けられました。
卒業後も自信を持ってそれぞれの夢に向かって羽ばたいてください!
南部中の生徒も先生も3年生を応援しています。