お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

気分はもうクリスマス!

2021年11月26日 19時34分

掲示ボランティアさんの皆さんのおかげで、校内の掲示がクリスマスに変わりました!
ボランティアの皆さんが掲示物を作ってくださっているときの、楽しそうに笑顔で作業されている姿がとても印象的です。
つい先日一気に読んだ本「そして、バトンは渡された」にも、笑顔の大切さが書かれていました。
どんなことも笑顔で楽しんでやってみる・・・それが人を笑顔にさせることに繋がったら素敵ですよね。

落ち葉拾い

2021年11月24日 19時38分

昼休みに、園芸委員会主催「落ち葉拾い」がありました。
本校敷地内にはたくさんの木々があり、先日の雨と連日の強風で大量の落ち葉が・・・。
なかなか片付ける時間や人手がない中、園芸委員会が全校に呼び掛けて「落ち葉拾い」を行ってくれました。
御覧のとおり、多くの生徒がとても楽しそうに参加してくれて、短時間でたくさんの落ち葉が集まりました!
生徒の力ってやっぱりすごいですね!
是非、様々な委員会でいろんな企画をやってください!!

勤労感謝の日

2021年11月24日 19時22分

昨日は「勤労感謝の日」でしたね。
車で聴いていたあるラジオ番組で「勤労感謝の日は、働いている方々へ感謝する日であり、働けることに感謝する日でもある」という言葉に出会いました。
コロナ禍で、いろいろなことを様々な角度から考える機会が増えています。
「働くこと」や「働いている人」に思いを馳せる・・・改めて大切なことだと思った一日でした。

今年度「初」の参観会

2021年11月22日 15時19分

今年度が始まって約8か月・・・初めて参観会(2年生は進路学習会)を実施することができました。
1年生の保護者の皆様、本当にお待たせしました!お子様が中学校でどのように過ごしているのか、ずっと気になっていたことと思います。
今日は、生徒たちが意欲的に学習している姿や学級の様子など、多くの保護者の皆様に見ていただくことができて、ホッとしています。
雨の中、駐車やお帰りの際の動きにつきましても、皆様の御協力のおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。

3年生「S.P.E.A.K」プロジェクト

2021年11月19日 19時15分

本日の午後に、3年生を対象とした「S.P.E.A.K」プロジェクトが行われました。
このプロジェクトは、以下の3つの目的で、磐田市教育委員会が実施しています。
●市内に勤務するALT との英会話を楽しむ。
●磐田市小中一貫教育の柱の一つである英会話が、中学3年時にどの程度身に付いたかをALT の評価により確かめる場とする。
●「中学校卒業時には、ゆっくりでよいので英語を使って相手に自分の考えを伝えたり、相手の意向の大体を理解したりする力を身に付ける」という目標に対する一人一人の生徒の英会話力を確認する。

自分の話した英語が相手に伝わることの喜びは「自信」に繋がっていきます。
生徒たちは「AII English」でALTや仲間との会話を楽しんでいました。すごいですよね!
私の中学校時代にもこんな機会があったら・・・そんなことを感じた時間でした。