お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
県大会速報!
2021年7月27日 17時20分本日行われた県大会の結果をお知らせします。
【柔道競技の部】
男子団体戦 vs 引佐南部中 1-4 敗退
身体の大きい相手にも臆することなく、全力でぶつかることができました!
【水泳競技の部(1日目)】
竹田菜南 女子400m個人メドレー 決勝進出 10位
西垣帆高 男子200m平泳ぎ 予選敗退
大庭惺矢 男子1500m自由形 4位入賞(東海大会出場権獲得)
3人は、明日もレースに臨みます!
『一隅を照らす』
2021年7月21日 18時01分『一隅を照らす』とは、天台宗の開祖、最澄の言葉で「一人ひとりが自分のいる場所で、自らが光となり周りを照らしていくことこそ、私たちの本来の役目であり、それが積み重なることで世の中がつくられる」という意味があります。
本校では、人のために行動し、周りを照らしてくれた生徒を称揚しています。
今回表彰された生徒以外にも、学級・学年・学校・仲間のために行動している生徒がたくさんいることを知っています。
大人・子供関係なく「利他の心」を大切にしている人を、心から尊敬します。
1学期終業式
2021年7月21日 17時05分1年生代表:山西仁美さん、2年生代表:水野淳之介さん、3年生代表:兼子誠也さんが、1学期の振り返りと夏休み・2学期への目標について発表しました。
それぞれが自分自身を客観的に見つめることができており、これからどんなことに挑戦していくのかなど明確なビジョンを語ってくれました。
顔を上げて発表を聴き、大きな拍手を送る他の生徒の態度も素晴らしかったです。
校長式辞を「学校だより」に掲載しておりますので、是非御覧ください。
表彰集会
2021年7月21日 16時20分終業式に先立ち、陸上部、水泳(個人参加)、柔道部、卓球部、野球部への表彰を行いました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!
県大会に出場する陸上部、水泳競技、柔道部の皆さん、頑張ってきてください!!
一昨年までは当たり前のように開催されてきた磐周大会・・・しかし、昨年の「中止」を経験している生徒たちは、大会に参加できる喜びや、支えてくださっている方々への感謝の気持ちをもって臨むことができたのではないでしょうか。
部活動にも本当にたくさんの「学び」があります。
雨の朝も、風の朝も、灼熱の朝も
2021年7月21日 15時56分雨の朝も、風の朝も、そしてここ最近の灼熱の朝も、正門前の道路に立ち続け、南部中生徒の安全を見守ってくださっている交通ボランティアの大橋さんと本間さん。
お二人のおかげで、朝の交通量の多い時間帯でも、生徒が安全に校門をくぐることができています。
日頃の感謝を込めて、生活委員長の西垣君と副委員長の冨澤君が1学期の御礼のあいさつをしました。
本当にありがとうございます!そして、これからもよろしくお願いします!