お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

広島平和記念式典 参加報告

2023年9月21日 11時10分

磐田市では、毎年8月6日に開催される「広島平和記念式典」に児童生徒が参加しています。
本校からは大場芽育さんが代表として参加し、先日、その時の様子や感想などを全校に報告してくれました。
原爆の威力や被害がどれだけ大きかったか、終戦から78年経った今でも苦しんでいる方々がいることなど、肌で感じてきてくれたことを話してくれました。
世界では、ウクライナとロシアとの争いが続いていますし、その他にも多くの地域で紛争が起きています。
今を生き、そしてこれからを生きていく私たちだからこそ、日本だけではなく、世界の平和のためにできることを考えていきたいですね。

【柔道】西部3位!

2023年9月19日 19時10分

この週末に開催された静岡県柔道祭西部支部大会で、男子団体戦第3位となりました!
おめでとうございます!
みんないい顔をしています!
今後の自信になりますね!!

学校公開日

2023年9月19日 18時26分

本日は、2・3校時の学校公開日に多くの保護者の方々が来てくださいました。
お忙しい中、そして、もの凄く暑い中、授業を御参観いただき、ありがとうございました!
9月も半分を過ぎ、本年度の前期が終わろうとしています。
みんなそれぞれ成長している姿を見ていただけたこと、とても嬉しく思います。

柔剣道場では2-3の生徒がノリノリで「ダンス」をしていました。
踊る曲はなんと・・・TRFの「EZ DO DANCE」!!
保護者の皆さん、懐かしいですよね!!!(私は大学生でした)
格好良く、間違えないで、みんなと完璧に揃えて・・・そんな必要は全くありません!
みんなと一緒に、楽しく、気持ちよく、笑顔で身体を動かすこと、そこにダンスの面白さがあるのではないでしょうか。
ダンスができない私が言うのもなんですが・・・(笑)