学校日誌

生徒会長の言葉

2021年5月31日 14時10分

開会式での生徒会長:山田航太朗くんの言葉です。
彼の言葉にすべてが凝縮されています。皆さんと共有させてください。


延期を乗り越え、太陽のまなざしをつかみとった今日、僕たちの思い出の1ページが刻まれます。
まず始めに、コロナで大変な状況の中、また、やむを得ない延期をした中でも、こうして躍友祭の日を迎えられたことに対し、先生方、保護者のみなさまをはじめとする全ての方々のご協力に、生徒一同、本当に感謝しています。ありがとうございます。
さて、今日の躍友祭は、みなさんもすでに知っての通り、午前開催、ルールの変更など、おととしまで、そして昨年ともまた違う躍友祭となっています。残念に思っている人もいるでしょう。ですが、僕はこのことをマイナスに捉えてはいません。今までとは一味違う、僕たちだけの躍友祭。友と躍動し、友の前で活躍する、南部中だけの祭、躍友祭。今日という日に、この学年、この仲間と見られる景色は、今ここにしかありません。少しずつ過去に変わっていく今日を、いつまでも記憶に残る一日にしませんか。僕の願いは、全員の思い出に残り続ける躍友祭になること、それだけです。
さて、間もなく幕開けです。前に掲げられたスローガンのもと、一致団結して、勝利の栄光を、輝かしい思い出を、仲間との絆を、つかみとれ。

躍友祭!5

2021年5月31日 14時03分

長縄、まだまだ!!
最高記録を出しても、悔しい記録で終わったとしても、「記憶」に残る「一生もの」の躍友祭になったなら大成功です!

躍友祭!4

2021年5月31日 13時52分

最後の競技・・・長縄も盛り上がりました!

躍友祭!3

2021年5月31日 11時03分

クラス対抗リレー、縦割りリレーの様子です。
応援も盛り上がっています!
あとは長縄を残すのみとなりました。

躍友祭!2

2021年5月31日 10時53分

みんなの熱い思い、エネルギーがみなぎっています。
生徒会種目(障害物リレー)、クラス対抗リレーの様子です。