学校日誌

【静岡県】ゲーム障害・ネット依存対策ワークショップ

2023年9月12日 10時10分

静岡県から「ゲーム障害・ネット依存対策ワークショップ」の案内が届きました。
   ↓   ↓   ↓   ↓
【静岡県】ゲーム障害・ネット依存対策WS(後期).pdf

スマホや一人一台端末の普及により、様々な学びの場面で有効に活用できている反面、使い方によっては悪影響も出てきています。
この問題は、子どもだけではなく、大人にも関係するものですよね。

興味のある方や実際に困っている方は、上に添付したチラシを御覧いただき、御検討ください。

インフルエンザに注意!

2023年9月11日 19時04分

本校では、ここずっと「新型コロナ」も「インフルエンザ」も広がっていませんでしたが、本日、2年生の1学級でインフルエンザや発熱等による欠席者が複数確認されたため、その学級を3日間の学級閉鎖としました。

新型コロナの感染予防対策によりに、ここ数年インフルエンザの流行はなかったのですが、ここに来て増加傾向にあるようです。

皆さん、改めて体調管理をしっかりしていきましょう!
体調を崩して休んでいる生徒の皆さん、早く元気になってくださいね!
お大事に!!

第2回資源回収

2023年9月11日 18時51分

昨日10日(日)に本年度2回目の資源回収を実施しました。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、南部中のために御協力いただき、本当にありがとうございました!
資源回収で得たお金は、主に部活動の大会参加費やバス代等の支援に充てられます。

リサイクルでSDGsに貢献すると同時に、南部中生徒の活動をサポートしてもらうことができる・・・「学びの場」であると同時に、協力してくださる方々や支えてくださる方々への感謝の心をもつ機会にもなりますね。
熱い中、担当として頑張ってくれた2年生の皆さん、ありがとうございました!



【2年生】マナー講座

2023年9月11日 18時16分

先週9/7(木)、2年生の総合的な学習の時間に講師をお招きして「マナー講座」を実施しました。
講師は、昨年度の3年生の面接練習前に「ことばやコミュニケーションの大切さ」を教えてくださった、元アナウンサーの橋本恵子さん。
今回は、職業体験を直前に控えた2年生に、熱くお話をしてくださいました。

【生徒の感想より】
・言葉の「は」が「刃」だったら・・・という言葉が印象に残っている。実際に言葉は感じ方によって「刃」になることもあるから、言葉遣いにもっと気をつけたい。
・相手に伝えようという気持ちをしっかり持って話したいと思った。相手の話を聴くとき、頷くことや相づちを打つことを心掛けていきたい。
・今日のマナー講座を通して、人との関わり方や挨拶を大事にしたいと思った。
・「聴く」ために大切ことや、「伝わる声」を出すために大切なことなど、職場体験で役立つ様々なことを学ぶことができた。
・私は「ことば」とは、自分と相手との架け橋だと思った。
・第一印象は「見た目」「話し方」で90%決まると教わったので、髪型などを整え、ハキハキと話したい。自分の気持ちをしっかり伝えることができるようになりたい。
・「伝える意識があっても、伝わらなかったら意味がない」ので、声の大きさや表情、気持ちの乗せ方などを意識することが大切。


80分があっという間でしたね!
職場体験だけではなく、日常生活やこれからの人生に生かしていきたいことばかりでした!!
橋本さん、ありがとうございました!!!

9/10(日)第2回資源回収

2023年9月8日 12時30分

第2回資源回収ですが、9/10(日)に予定どおり実施できそうです。
実施にあたり、以下を御確認ください。
・回収物・・・新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック、古布、アルミ缶
・2年生は7:45学校へ集合、9:30頃まで回収業務
・PTA役員集合時間 7:45
各地区での回収時や学校敷地内で事故が起きないよう、くれぐれもお気をつけください。
保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

The second resource collection will likely take place on September 10th (Sunday) as scheduled.
Please check the following before implementation.
・Collected items: newspapers, magazines, cardboard, milk cartons, old cloth, aluminum cans
・Second graders gather at school at 7:45 and collect until around 9:30.
・ PTA officers meeting time 7:45
Please be very careful to avoid accidents when collecting items in each district or on school grounds.
We appreciate the understanding and cooperation of parents and guardians and the local community.

Em relação à segunda arrecadação de recursos, tudo indica que ela será realizada conforme previsto no dia 10/09 (domingo).
Por favor, verifique o seguinte para implementação.
・Itens coletados: jornais, revistas, caixas de papelão, caixas de leite, panos velhos, latas de alumínio
・Os alunos do segundo ano se reúnem na escola às 7h45 e coletam itens até por volta das 9h30.
・Horário da reunião dos oficiais do PTA 7:45
Tenha muito cuidado para não causar acidentes durante a coleta em cada distrito ou nas dependências da escola.
Agradecemos a compreensão e cooperação dos pais e residentes locais.