学校日誌

第2回学校運営協議会

2023年2月28日 13時30分

参観会や懇談会と同時進行で、第2回学校運営協議会を開催しました。

本校の学校運営協議会は、PTAや地域の代表の方々12名で構成され、より充実した学校運営に向けて様々な角度から御意見を伺うとともに、学校の方針等に関して承認いただく場となっています。

今日は、代表生徒との交流(トーク・フォークダンス)も行うことができ、
中学校の思い出や校則について、委員の皆さんも生徒たちも前のめりになって話をしている姿がとても印象的でした。

私たち大人(学校・保護者・地域)が連携することは、子どもたちの健全な成長にとって必要不可欠ですし、互いに理解し合うことで
Win-Winの関係を築くことになり、学校や地域の活性化にも繋がると確信しています。

学校運営協議会の役員の皆様を始めとする保護者や地域の方々が「南部中の応援団」であることを改めて実感する、そんな素敵な時間となりました!!

【2年】授業参観

2023年2月28日 10時37分

2年生は、普段の授業を参観していただきました。

新型コロナが落ち着いてきて、今回も多くの保護者の皆様に御来校いただき、生徒の様子を見ていただくことができたこと、とても嬉しく思います。

今年も、保護者の皆様に支えられてここまできました。
本当に感謝しかありません。

南部中の生徒たち、一人ひとりが自分なりに頑張っています。
そんな子どもたちの姿を見て、安心していただけたら何よりです!

【1年】進路学習会

2023年2月28日 10時23分

昨日27日(月)、本年度最後の参観会・懇談会を実施しました。

1年生は、ジ・オリエンタルテラスの松野様を講師にお迎えし「進路学習会」を開催し、
保護者は体育館で対面式、生徒は教室でリモートで松野様のお話を伺いました。

進学先を決めることだけが、進路選択ではありません。
その先の自分の目標や夢を見据えて、様々な選択をしていくことが大切です。

1年生の今のうちから、自分自身を理解し、将来について考えていくことができるといいですね。

お忙しい中、貴重なお話をしてくださった松野様、本当にありがとうございました。

25日(土)男子ソフトテニス部

2023年2月27日 18時13分

25日(土)男子ソフトボール部の練習を近くで見させてもらいました。

「ナイスボール!!」
「ドンマイ!!」

コートから大きな声が聞こえてきます。

2年生がお互いに声を掛け合いながら自分たちで練習を進めている姿、とても頼もしかったです。

1年生も、2年生のアドバイスを聞きながら一生懸命ボールを追いかけてました。
先を見通してボールの片付けを始めている姿に感心!

技術の向上はもちろんですが、部活動を通して、人として大きく成長していってほしい
心からそう願っています。

最後の評議員会

2023年2月24日 16時58分

今年度最後の評議員会が開かれました。

生徒会役員、各専門委員長、1・2年生学級委員が集まり、学校を元気に盛り上げるための話し合いをしていました。

本校の合い言葉「トライ&エラー」の精神で、どんどん挑戦してみてください!
やってみたいことを実現させてください!

もちろんいろいろ考えてみることは大切ですが、やってみて初めて気付くことの方が多いものです。
まずやってみよう!上手くいかなかったら、そこで修正すればいいのだから。

みんなの行動力、期待していますよ!!