お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

「学年だより」掲載

2021年6月16日 12時58分

全学年の「学年だより」をHP【たより】内に掲載しました。
様々な学年の生徒の様子や頑張り、課題等を知っていただく機会になると思います。
今後も継続して掲載していきますので、是非御覧ください!

本校初「未来授業」開催!③

2021年6月15日 18時15分

生徒の心には、講師の方々のどんな言葉が残っているでしょうか。
心に響く授業をありがとうございました!

本校初「未来授業」開催!②

2021年6月15日 17時54分

仕事への誇り、喜び、覚悟など・・・講師の方々が本気で語ってくださった言葉には「重み」と「温かさ」がありました。
生徒たちはきっと何かを感じてくれたと思います。
未来授業の後に、代表として梅村悠乃さんがお礼の言葉を伝えてくれました。
生徒たちだけではなく、私たち教師にとっても刺激をいただいた時間でした。

本校初「未来授業」開催!①

2021年6月15日 17時26分

2年生のキャリア学習の一環として、21人の講師の方々をお招きし、本校初の「未来授業」を開催!一般社団法人未来学校に依頼することで実現しました。
学習塾、建設業、造園業、ファイナンシャルプランナー、スマートフォンをつなぐための仕事、シンガーソングライター、居酒屋、カラーセラピー、飲食店、専門学校講師(イラスト部門)、葬祭業、柔道整体師、インストラクター(運動・メンタル)、理容美容業、自衛官、「色」を味方にして生きる力を育む資格の講師、金融、祭典用品の製造販売、機械設計、お庭の設計・エクステリアプランナー、防災に関する仕事・・・どの講師の方々も御自身の仕事に対する熱い思いを伝えてくださいました。
子供たちの真剣な眼差しや笑顔が、充実した時間だったことを伝えてくれます。
講師の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

フェイジョアーダ

2021年6月10日 18時34分

今日の給食は、ブラジルの献立でした。
昨年度、フィリピンの献立を出したときに、本校のブラジル出身の現2年生たちが、「ブラジルの献立も出してほしい!」と熱望したことにより実現した献立です。
ブラジルの献立について、本校の栄養教諭が何度も生徒から聞き取り、打合わせをして、今日を迎えました。
日本人には見慣れない、味が想像できない料理でしたが、フェイジョアーダを一口食べると・・・ご飯が進む、進む!!とてもおいしくいただきました。
ブラジル出身の生徒たちの「ブラジルと同じ味!」という言葉・・・栄養教諭にとって何よりの褒め言葉だったようです。
ごちそうさまでした!