学校日誌

薬物乱用ポスター表彰

2020年11月19日 16時24分

3年2組増田琴心さんが薬物乱用ポスターコンクールの県審査で佳作に入選し、本日西部保健所より表彰されました。作品は今月29日まで磐田市中央図書館で展示されます。「最後の作品だったので、気合いを入れて仕上げました。うれしいです!」(琴心さん)

緑友祭

2020年10月29日 10時23分
今年は新型コロナウィルスの影響で例年通りの運営ではありませんでしたが、練習時間や練習方法等制限のある中で最大限の力を発揮することができた緑友祭でした。会場に素晴らしいハーモニーが響き渡りました。
3年あじさい賞2組「信じる」、2位4組「はじまり」、3位5組「道」
2年さんごじゅ賞3組「君とみた海」、2位5組「キミのもとへ…」、3位4組「HEIWAの鐘」
1年さつき賞2組「星座」、2位3組「明日へ」、3位5組「マイバラード」


 

躍友祭開催

2020年10月13日 11時43分

2日間雨で延期になりましたが、10月13日(火)太陽の下で盛大に開催されました。新型ウィルス感染防止のため、開催時期は5月から今回10月に延期されたり、保護者の参観も制限されたりしました。参観者は全員マスクを着用し、マスク姿で競技をする生徒の姿も見られ、例年とは異なる状況でしたが、限られた練習時間の中で生徒たちは精一杯の力を発揮することができました。

SPEAK プロジェクト

2020年10月12日 12時02分

磐田市に勤務する外国語指導助手(ALT)17名が南部中を訪れ、SPEAKプロジェクトが開催されました。年に一回、中学3年生を対象として、英会話の力がどのくらい身に付いたかをALTが評価をするという企画です。
当日は3人~4人のグループを作り、そこにALTが一人ずつ入って英会話をしました。今回は「私の宝物」というテーマで、生徒たちは紹介した宝物についてグループ内で紹介しながら英語で質疑応答を楽しみました。

【生徒の感想】自分の宝物についてはきちんと紹介できたのに、他の人が紹介したときの質問がうまくできず悔しかった。/「英語って意外と楽しいじゃん」「英語って難しいけどおもしろい」と感じた。/ 中学3年になってこれだけ話せるようになったのかと、成長を実感することができて良かった。

合唱練習始まる

2020年10月8日 13時33分

10/8開催予定だった躍友祭(体育大会)が雨で延期となり、翌日9日も延期となり、来週13日(火)に実施することになりました。台風14号が近づいているためです。
早速、10月29日(木)に予定されている緑友祭(合唱コンクール)の練習が始まりました。

練習場所は、できるだけ密を避けるように間隔を保って行われています。
願いが届け、てるてるぼうず!!(来週開催の躍友祭を願って!)