学校日誌

絵本講座

2019年9月17日 19時28分

9月2日、13日の2日間、2年生の家庭科の時間に「絵本講座」が開かれました。これは、図書支援員の植田さんと、家庭科担当の鈴木先生とが協力し、3歳児から6歳児に適する絵本や園児のための人形劇づくりに適する絵本を選ぶための講座です。2年生は12月に幼稚園(南幼稚園、長野幼稚園)を訪問して、人形劇を披露することになっています。授業では、なつかしい絵本がたくさん登場しました。



大松夏祭り

2019年8月3日 09時08分

今年も南小を会場に「大松夏祭り」が盛大に開催されました。中学校から生徒ボランティアが約90名参加し、小学生たちのよき手本となりました。会場は夏の暑さと熱気に包まれ、中学生ボランティアの皆さんは地域の方と協力し、笑顔でそれぞれの役割を果たしました。


メインイベントとして南部中の田代先生によるサイエンスショーも開かれました。エタノールにしみこませた溶液を変えることで、炎の色をオレンジや青などに変化させる実験で、参加者達は科学の不思議な力に引き込まれていきました。中学生ボランティアの指導の下で、いくつかのブースに分かれて実験も体験することができました。

部活動東海全国大会激励会

2019年8月2日 16時20分

南部中は全国大会出場を決めた梶原涼くん(陸上男子400m:全国標準記録突破)と、東海大会出場が決定した久保沙生さん(剣道女子個人:県大会4位)の2名が表彰されました。梶原涼くんは参加者を代表して誓いの言葉を述べました。
陸上の全国大会は大阪の長居陸上競技場(8月21日~24日)で行われます。剣道の東海大会は三重県の県立ゆめドームうえの(8月9日)で行われます。熱い応援をお願いします!

交通ボランティアの皆さんに感謝

2019年7月23日 11時09分

南部中地区の交通安全ボランティアの皆さんに生徒会役員が感謝の気持ちを伝えました。「毎日私たちの交通安全にご指導くださりありがとうございます!」 写真は大橋学さん、本間敏夫さん、鈴木一繁さんです。

ビジネスマナー講座

2019年7月11日 11時10分

浜松修学舎高校から講師をお招きし、社会生活を円滑に送るためのビジネスマナー講座を開きました。中学2年生全員が、講師のお話に熱心に耳を傾けました。



自分磨きとして、どんなことに取り組んでいるかを振り返り、共有化をしました。人は見た目(外見)も内面同様とても大切であるとの話がありました。