お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
オンライン授業 その3
2021年9月15日 18時33分今日も「オンライン授業」を実施しました。
昨日に比べて、生徒の接続も教師の授業もスムーズに進めることができましたね。やはり、経験は次に生きるものだと実感しました。
磐田市教育委員会の指導主事の方々や、磐田市のGIGAスクール構想を支える業者の方々が視察に来られ、皆さんや教職員を見守ってくれました。
思い返してみてください・・・chromebookを使い始めたのは5月のGW明け・・・たったの4か月でもの凄い進歩と成長だと思いませんか?
まだまだこれからも南部中のチャレンジは続いていきます!
2年生「大学・専門学校編」
2021年9月15日 10時26分2年生は「働く人を育てる学校について知ろう」をテーマに、今日は大学や専門学校の先生方を講師に招き、講義を行っています。
生徒はそれぞれ、静岡産業大学(スポーツ経営学部)、中遠調理専門学校、静岡西部美容専門学校、浜松日建工科専門学校、東海こども専門学校、浜松未來総合専門学校、専門学校ルネサンスペットアカデミーの7校のうち、2校の講義に参加します。
職業に直接結びつく専門的な知識や技能を身に付ける学校についてのお話は、とても興味深かったですね。
オンライン授業 その2
2021年9月14日 16時42分chromebookとPCの両方使った授業、ロイロノートを活用した授業、画面を見ながら体を動かす体育の授業、提出された答えに丸付けをして返却する授業などなど、様々なチャレンジをしました。
オンライン授業 その1
2021年9月14日 16時22分本日の午後2時から、全学年全学級で「オンライン授業」を実施しました。
生徒の皆さんは家で授業を受けてみてどんな感想を持ちましたか?
私たちもやってみて初めて気付くことがたくさんありました。上手くいったこと、上手くいかなかったこと、気になったことなど、全てが収穫です。
明日のオンライン授業に生かすため、授業終了後、教職員間で成果と課題を共有しました。チャレンジすることって、やっぱり面白いですね!
1年生「非常食の試食」
2021年9月14日 12時48分1年生は各自で非常食を持参し、試食をしました。味はどうでしたか?
「ふじのくにジュニア防災士」のリーフレットには、食料・飲料水1週間分(大人2人の場合)の備蓄例が載っていました。一日3食×7日×2人=あわせて42食分となりますが、一食ごとに水・主食・主菜・副菜それぞれが必要です。
今日の学びや体験を、防災について改めて考えるきっかけにしていきたいですね。