お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

輝友祭(3年生を送る会)

2021年3月5日 09時50分

今年は新型コロナウィルス感染拡大のため、生徒会総務と3年生のみが体育館に集合し、思い出映像や花束贈呈などが行われ、心温まるひとときでした。
教室の黒板には美術部員による3年生への感謝黒板が描かれました。

1年生球技大会

2021年3月4日 18時43分

午後の時間、熱戦が繰り広げられました。男子はグランドでサッカー。女子は体育館でドッジビー、ドッジボールを行いました。
【優勝クラス】
ドッジビー :4組
ドッジボール:1組
サッカー  :3組

SDGs仿僧川プラスチックゴミ拾い

2021年2月28日 11時48分

2月28日(日)14:00-15:40 仿僧川河川敷のプラスチックゴミ拾いが行われました。対象学年は2年生で、なんと当日39人が参加しました!
①緑語会のスタッフからは昭和20年8月20日深夜に不時着した緑十字機に係わる平和の維持継続や、地元の環境保全の重要性についてのお話がありました。
②市環境課職員から、SDGsの目的や環境問題についてのお話がありました。(日本の一人あたりの年間プラスチック排出量は32kgでアメリカに次いで世界ワースト2位!)
➂マスクと軍手を着用した参加者は長靴にはきかえ、アシの生い茂る河川敷へと入り、わずか30分で大量のゴミを集めました。ゴミは長年の泥や水分をたくさん含みとても重く、橋の上から引き上げる形でゴミを次々に収集していきました。

第二遠州の園スタッフや郵便局員スタッフの方々も多数参加し、あらためてゴミの多さと環境保護の大切さを認識するよい機会となりました。

応援団部活動を鼓舞する!

2021年2月26日 18時25分



部活動開始時間に合わせ、応援団員がそれぞれの部活動に対し、士気を高めています!
かっこいいですね!

フィリピン献立の給食

2021年2月25日 18時17分

食文化って奥が深いものですね。多少日本人向けに味付けされているとはいえ、かなり忠実にフィリピン料理の味が再現されていたようです。

生徒からは、「バナナの天ぷらがおいしかった」「味付けが少し濃くて、ご飯にかけて食べたらちょうどよかった」などの感想がありました。フィリピン出身の生徒からは「チャプスイはフィリピンと全く同じ味です!」とのコメントも聞かれました!