このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校紹介
学校日誌
グランドデザイン
スクールカレンダー
コミュニティースクール
たより
学校評価
学校より
磐田市立南部中学校
Tel. 0538-35-7575 Fax. 0538-36-1729
〒438-0065 静岡県磐田市野箱32番地
Home
トップページ
学校紹介
学校日誌
グランドデザイン
スクールカレンダー
コミュニティースクール
たより
学校評価
学校より
コミュニティースクールだより
コミュニティースクールだより
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/09/25
図書ボランティアの活動です
| by
コミュニティースクールディレクター
9月19日(火)の学校公開日に合わせて、図書ボランティアの皆さんに
掲示板の衣替えを行っていただきました。
10月31日に向けてのハロウィン仕様です。
授業を参観しながらの中、ありがとうございました。
図書室と職員室北側の掲示板です。
思考実験のコーナーもあります。是非やってみてください。
ちなみに正解はないそうです。
10:38
2023/08/08
七夕まつりのボランティア大活躍
| by
コミュニティースクールディレクター
8月5日(土)に磐田市村づくり推進協議会主催の「於保の七夕まつりと夕市」が開催され、南部中の9名のボランティアが大活躍してくれました。
4年ぶりの開催ということで多くの来場者があり、生徒たちは休む間もなく、いろいろなコーナーで運営補助をしてくれました。
早速ミニSLのレールのセットのお手伝いです。
室内の会場では射的やボールすくいのお手伝いです。
外では的当てやかき氷など物販のお手伝いです。
暑い中長時間頑張ってくれました。
主催者の方からも労いと感謝の言葉をいただきました。
10:36
2023/07/12
掲示板に夏が訪れました
| by
コミュニティースクールディレクター
今年度3回目の掲示ボランティアさんの活動です。
中庭の見事な向日葵と同様に掲示板にもヒマワリが咲きました。
花火も綺麗です。また、みなさんお勧めの本を是非ご紹介ください。
次回は9月19日(火)の学校公開日に活動予定です。
興味をお持ちの方は是非のぞいてみてください。
10:33
2023/06/22
第1回読み聞かせが行われました
| by
コミュニティースクールディレクター
6月22日(木)に今年度1回目の読み聞かせが行われました。
地域の
方、保護者、学校運営協議会委員など15名が参加していただきました。
各クラスで読まれた本をご紹介します。
1年1組 「とわの会」大橋 八重子さん
「ふしぎなオルガン」
1年2組 「とわの会」柴田 こずえさん
「黒いお姫さま」
1年3組
「とわの会」井熊 れい子さん
「寝太郎」
1年4組 鈴木 清美さん
「人生いたるところ春ならざるはなし」「龍のり地蔵」
2年1組 戸田 邦夫さん
私の経験「言葉の力」
2年2組 吉野 紗恵子
「二番目の悪者」
2年3組 郷 美穂さん
「わたしのげぼく」
2年4組 青木 久美子さん
弾き語り(童謡、ディズニー等)
2年5組 後藤 まち子さん
「くらやみのゾウ」「まよいが」
3年1組 松川 恵子さん
「かじかびょうぶ」「わたしとわたし」
3年2組 本間 恵子さん
「おカバさま」
3年3組 勝瀬さん
「稲村の火を消すな」
3年4組 袴田 聡子さん
「ともだちや」「もったいないばあさん」
3年5組 酒井 範子さん
「あるヘラジカの物語」
6・7・8組 半場 まゆみさん
「いいからいいから」「じゃがいもポテトくん」
読み聞かせを行っていただいた方々です。
お忙しい中ありがとうございました。
14:12
2023/06/05
紫陽花の花と共に
| by
コミュニティースクールディレクター
6月2日に掲示ボランティア活動を行っていただきました。
紫陽花の花と共に、子供たちへのメッセージが届けられました。
題名はアリとキリギリス。もうすぐ期末試験。
その後は、アリさん?キリギリスさん?皆さんはどちらを選ぶ?
09:38
2023/04/28
桜が藤に咲き変わりました
| by
コミュニティースクールディレクター
4月21日(金)に今年度最初の掲示板の飾り付けを行っていただきました。
桜の花から藤の花に変わり爽やかな5月の風が感じられます。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
ガチャガチャおみくじもあります。早速生徒が運試しをしていました。
09:05
2023/03/13
今年度最後の掲示ボラ活動です
| by
コミュニティースクールディレクター
3月10日に今年度最後の掲示ボラ活動を行っていただきました。
古書の整理や職員室北側の掲示板の飾り付けです。
1年間ありがとうございました。
10:49
2023/02/20
掲示板に春が訪れました
| by
コミュニティースクールディレクター
2月17日(金)にボランティアの皆さんが掲示板をリニューアルしてくれました。
外より一足早く春が訪れました。
春らしいお雛様や桜の花です。
活動中の皆さんです。ありがとうございました。
10:21
2023/02/14
第3回読み聞かせが行われました
| by
コミュニティースクールディレクター
2月9日(木)に第3回読み聞かせが行われました。
地域の方、保護者、学校運営協議会委員など13人がおいでくださいました。
各クラスで読まれた本をご紹介します。
1年1組 半場さん (SSS)
「ないたあかおに」
1年2組 石橋先生
「いのちをいただく」
1年3組 大津先生 Meet
2年1組と同
1年4組 酒井範子さん(学校運営協議会会長)
「百万回いきたねこ」
1年5組 袴田聡子さん(学校運営協議会委員)
「大どろぼうくまさん」「へいわってすてきだね」
2年1組 大津先生
「わたしのやま」「かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった」
2年2組 郷 美穂さん
「こんとあき」「ことばのかたち」
2年3組 吉野 紗恵子さん
「ビロードのうさぎ」
2年4組 戸田 邦夫さん
「私の経験談 no one is perfect」
2年5組 本間 恵子さん
「泣くな あほマーク」
3年1組 松川 恵子さん
「しろいうさぎとくろいうさぎ」「はじめてのかり」
3年3組 とわの会 井熊 れい子さん
「小夜の中山夜泣き石」
3年4組 とわの会 横井 希陽湖さん
「炭焼き長者」「スワファムの業商人」
3年5組 とわの会 大橋 八重子さん
「かしこいグレーテル」
6・7組 酒井さん(CSD)
「おおきな木」
読み聞かせをしていただいた皆さんです。
ありがとうございました。
10:00
2023/01/19
長野幼稚園の保育実習の様子です
| by
コミュニティースクールディレクター
1月17日(火)は長野幼稚園で家庭科保育実習が行われました。
園ではすみれ組(年長)さんがお迎えです。
早速みんなで外遊びです。
ばら(年中)組さんは教室で挨拶、自己紹介です。
そしてそのまま教室で室内遊びです。
チューリップ(年少)は1対1で凧づくりです。
そして出来上がった凧で遊びます。
人形劇はそれぞれのクラスで披露しました。
最後に園長先生から励ましとお礼の言葉をいただきました。
長野幼稚園の皆さんありがとうございました。
10:50
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
COUNTER
リンク
検索
磐田市立磐田南小学校
磐田市立長野小学校
磐田市教育委員会
カレンダー
2023
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
© Nambu junior high school. All Rights Reserved.