お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
新たなる決意
2022年2月14日 14時27分新たな1週間が始まりました!
先週末、合格証を手にした生徒たちから、嬉しさと新たなる決意がビシビシ伝わってきました。
明日からは、公立高校の出願が始まります。
気を抜くことなく、みんなで一緒に乗り越えていきたいですね!!
合格発表!
2022年2月10日 19時03分私立高校・専門学校の合格発表がありました!
合格した皆さん・・・おめでとうございます!!
これはゴールではなく、スタートですからね!
新たなスタートを切る皆さんを応援し続けます!!
「第38回中日書き初めコンクール」入賞
2022年2月10日 14時13分今日の中日新聞朝刊に、入賞者が紹介されていました。
本校では、1年生の朝倉綾音さんが【中日大賞】を受賞し、作品が写真で紹介されています。
本当に素敵な字ですね!
他の受賞者を紹介します。
おめでとうございます!
【浜松市文化財団賞】
2年 長谷川侑毅
【奨励賞】
2年 鈴木実穂
3年 山本海羽
【特選】
1年 大場結心
2年 鈴木煌也
鈴木夏望
3年 中村実李
1年生「10分間走」表彰
2022年2月9日 11時36分新型コロナ感染症予防のため、12月に予定していた持久走大会を中止にしました。
その代わりに、体育の授業で実施する持久走(10分間走)において、生徒一人ひとりが目標を持って頑張ることができるよう学習方法を工夫し、今回、1年生上位生徒の表彰を行いました。
この様子は、1年生各学級に配信され、学年全体の場で称揚する機会にもなりました。
毎回の授業で、記録更新に向けて10分間全力で走り切ったみなさん!自分自身を褒めてあげてくださいね。
3-3保健体育公開授業
2022年2月8日 16時21分先日、柴田教諭による保健体育の公開授業がありました。
「将来、感染症におびえながら生活しなくても済む日々はやってくるのだろうか」という問いに対して、意見交流をしながら、自分自身の考えを明確にしていきました。
ここまで2年間、ずっと新型コロナと戦い続けています。
たくさんの制限がある中、生徒たちは本当に頑張っています。
生徒たちの明るさと元気に、毎日私たちが救われています。
再び感染症におびえずに生活できる日々が来ることを信じて、みんなで乗り越えていきたいですね!!