学校日誌

「オンライン授業」事前説明会

2021年9月9日 08時35分

昨日から、朝読書の時間を活用して、9月14日(火)・15日(水)の午後に実施する「オンライン授業」の事前説明会を行っています。
今日は2年生で実施し、Google Meetを使いながら、画面の大きさを切り替える方法や、2つのタブを同時に開きながら作業をする方法などを確認しました。
生徒たちはこれまでに様々な活用方法を身に付けています。
学校が多くの引き出しを持って授業を行うことができるよう、いろいろなことにチャレンジしてみようと思っています。

地域の方々の支え

2021年9月7日 20時10分

先週末、地域の方が学校北側の県道沿いの草取りをしてくださいました。
交通安全ボランティアの本田さんが見かけたとのことで、教えてくださいました。
誰かははっきりとわからなかったそうですが・・・本当にありがとうございます!
学校を大切にしてくださる地域の皆さんのおかげで、生徒も私たちも毎日気持ちよく過ごすことができています!

前向きな言葉

2021年9月6日 19時05分

広報委員会が各教室にポスターを貼ってくれました。
とても暖かい言葉・・・心に響きます。
コロナ禍であっても、優しくて、前向きな気持ちをもって、ともに過ごしていきたいですね。

生徒会引き継ぎ

2021年9月6日 18時56分

3年生から2年生へのバトンタッチに向けて、「引き継ぎ」が行われました。
「前年踏襲」は衰退と同じです・・・先輩からのアドバイスを受けて、是非「新しいチャレンジ」を!!
本校のキーワード『主体性』が発揮される生徒会活動を大いに期待しています。

3年生、お疲れ様!

2021年9月3日 20時35分

3年生の皆さん、第1回学力診断調査、お疲れ様でした!
目標と緊張感をもって臨んだと思いますが、出来はどうでしたか?
皆さんが帰った後、3年生の職員と教科担当を中心に、丁寧に採点を行いました。
すでに終わってしまったことはコントロールできませんが、目標に向かってこれから何をするのかは、自分自身でコントロールできます。
今日は疲れましたね・・・ゆっくり休んでください。そしてまた、新たなスタートを切りたいですね!