学校日誌

3学期もよろしくお願いします!

2024年1月9日 16時17分

いよいよ3学期が始まりました!
例年よりも少し長かった冬休み・・・どんな時間を過ごしていましたか?
まだまだ正月気分が抜けないところですが・・・朝、生徒たちを迎え、あいさつを交わしていると・・・自然と笑顔になり、元気が湧いてきている自分がいました!
今日から49日間の3学期、みんなと過ごす日々を大切にしていきたいと思います!!

始業式では、学年代表が熱い思いが詰まった発表をしてくれました。
みんなの胸にも響く言葉がたくさんあったのではないでしょうか。
ここに紹介させていただきます。

【1年生代表 1-4 鉄 結月】
 二大行事を通して成長してきた
 先輩たちの姿に感動、目標になっている
 2年生に向けて3つの目標
  ①苦手教科を克服する
  ②時間を意識した生活を送る
  ③委員会の仕事に責任感をもって取り組む
 3学期は「2年生の0学期」 頑張っていきたい

【2年生代表 2-4 小木 彰人】
 勉強を頑張る
  苦手なことから逃げてしまう自分を反省
  計画的に、後悔のないよう取り組む
 発言と行動
  人に流されない
  有言実行で、人に頼りにされる存在になる
 3年生への準備
  今までよりも勉強・部活に励む
  どんなことにも全力で

【3年生代表 3-5 尾白 陽軌】
 3年生にとって義務教育最後の3か月を迎える
 最後の踏ん張りどころ
 体調管理をしっかり
  力を発揮するために、ベストコンディションで受験に臨む
 仲間との思い出づくり
  笑い合っている当たり前の生活を大切に
  一日一日がこんなにも貴重なものとは思ってもいなかった
 大人として見られる その準備と覚悟をもたなければならない

新トイレの使い方

2024年1月4日 14時53分

いよいよ1/9(火)から3学期が始まります。
3学期のスタートに合わせて、新しくなったトイレも使用可能となります。
きれいになったトイレをずっときれいなまま後輩たちに繋いでいくことができるよう、使用上の約束をまとめました
全校クラスルームやコドモン「資料室」にも掲載しています)
生徒の皆さんは、冬休みのうちに必ず読んでおいてください!!
明日5日(金)には、コドモンにて保護者の皆様にも連絡させていただく予定です。

 ↓↓ これを必ず読んで! ↓↓
【南部中】新トイレの使い方(全校クラスルームで共有).pdf



あけましておめでとうございます

2024年1月4日 11時22分

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

元日に北陸で大きな地震があり、その後も余震が続いています。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
私たちにできることは何か・・・生徒たちと一緒に考えていきたいと思っています。

吹奏楽部演奏会

2023年12月26日 10時21分

昨日25日(月)昼の時間を利用して、体育館にて演奏会が開かれました。
生徒の御家族の方々も聴きに来てくださり、ありがとうございました!
クリスマスに生演奏・・・吹奏楽部の皆さん、素敵なプレゼントをありがとう!!

恒例の

2023年12月25日 08時39分

2学期を終え、職員もホッとしているところです。
生徒たちが下校し、職員打合せも終えると・・・終業式恒例の光景が!