学校日誌

○×クイズ

2023年12月19日 18時58分

昼休み、体育館が盛り上がっていました!
学芸委員が問題を考え、生徒会が進行をしていました。
自由参加でしたが、多くの生徒が集まっていましたね。
悩む問題もあり、答えが発表される度に一喜一憂する生徒の姿が!
生徒会メンバーは、最後の一人になるまで続けたいと言っているようです。
お知らせのポスターも生徒会の村山琉英君がゼロから作ってくれたとのこと・・・クオリティの高さにビックリです!
生徒がやりたいことに挑戦したり実現できたりする・・・そういう機会を大切にしていきたいですね!

地域部、頑張っています!

2023年12月18日 09時57分

今年度立ち上げた「地域部」の生徒が、頑張っています!
CSD(コミュニティ・スクール・ディレクター)酒井さんの指導のもと、様々なスポーツの楽しみ方を身につけ、長野小放課後児童クラブの子どもたちへの支援を行っています。
先日は「モルック」を楽しみました。
「放課後児童クラブの子どもたちのサポートをしたい」という部員の思いから、周りの地域の方々の御理解と御協力を得て、今の活動ができています。
生徒と地域がWIN-WINの関係を築くことができるよう、これからどんなことができそうかを考え、その実現に繋いでいけたらと思っています。

【1年生】学年レク

2023年12月14日 09時51分

5時間目、体育館では1年生がドッジボールで盛り上がっていました。
まだまだ暖かいですが、気温が下がってくると体を動かすことが減る傾向がありますよね。
しかし・・・昨日の1年生は元気に動き回っていました!
運営も学級委員がしっかりと仕切っていて、頼もしかったです!
いい汗かいて、楽しい時間でしたね!!

【2年生】がん講座

2023年12月14日 09時32分

磐田市立総合病院緩和ケアセンター・がん相談支援センター・緩和医療課の中澤秀雄様を講師に迎え、2年生を対象に「がん講座」を実施しました。
本校では、健康教育の一環として毎年「がん講座」を行っています。
「原因がわからないがんも多い」「原因には生活習慣やウィルスなどがある」などの正しい情報、予防のための12箇条、検診の重要性、治療法、緩和ケア、がん患者の思いと社会など、様々なお話をしていただきました。
いろいろと考えることや感じたことが多かったのではないでしょうか。
「知らなかったことを知る」ことは、私たちの考え方や言動を変えるきっかけになりますね。

12月なのに・・・

2023年12月13日 12時57分

この暖かさ・・・12月半ばとは思えないですよね。
天気予報によると、16日(土)までは気温が高く、17日(日)からグッと冷え込むようです。
体調を崩すことなく、元気に過ごしたいですね!
暖かい12月を過ごしていますが、各学級の背面黒板や掲示はこの時期のものになっています。
今日が終わると、2学期も残り7日です!
しっかりと締めくくりましょう!!