校内フォト②
2021年5月7日 11時45分教師からのメッセージや生徒たちの活動の様子を「共有」することを大切にしています。
教師からのメッセージや生徒たちの活動の様子を「共有」することを大切にしています。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、4月30日(金)に予定していた参観会・懇談会・PTA総会を中止にさせていただきました。
保護者の皆様に校内の様子を見ていただく機会がなかなかないため、この場を利用して掲示等の校内の様子を御覧いただければと思います。
4月30日(金)5校時に全学級で一斉道徳(テーマ「新型コロナウイルスによる差別・偏見をなくすために」)を実施しました。
新型コロナウイルスがもたらす3つの感染症・・・①「病気」そのものの感染症 ②「不安」という気持ちの感染症 ③「差別・偏見」という意識の感染症・・・について理解し、自分ごととして考える時間となりました。
感染症は誰にでもかかる可能性があります。
たたかうべき相手は人ではなくウイルスです。
感染症への正しい理解と思いやりの心で、この状況を乗り越えて行きましょう!
【授業の様子】
【授業内容・生徒たちの声(1年学年通信)】
PDF内のQRコードから、文部科学省公式Youtube「差別・偏見をなくそうプロジェクト」の動画を視聴することができます。
すべての学級でこの動画を視聴しながら、道徳の授業を進めました。
皆様も是非、御覧ください。
1年学年通信(新型コロナウィルスから偏見、差別をなくすために).pdf
5月28日(金)に開催を予定している「躍友祭」に向けての練習が少しずつ始まっています。
1年生にとっては初めての中学校での体育大会・・・長縄の連続回数がどこまで伸びるか、とても楽しみです。
2泊3日の修学旅行を終え、みんな笑顔で元気に帰ってきました!
時間やルール、マナーをしっかり守り、とても素晴らしい修学旅行になりました。
添乗員さんもベタ褒めだったそうです!
修学旅行での勢いをそのままに、月曜日からまた新たな気持ちでスタートを切れたら最高ですね!