来年の干支(巳)を作りました。
2024年12月16日 10時38分こころの教室の生徒たちが、来年の干支を作りました。
地域の鈴木敏信さん(新島)が土台の型板を作ってくれました。
生徒たちは思い思いに絵付けをしました。
個性に溢れた楽しげな干支になりました。新年が待ち遠しいですね。
こころの教室の生徒たちが、来年の干支を作りました。
地域の鈴木敏信さん(新島)が土台の型板を作ってくれました。
生徒たちは思い思いに絵付けをしました。
個性に溢れた楽しげな干支になりました。新年が待ち遠しいですね。
掲示板がにぎやかです。
図書室、昇降口はクリスマスバージョンです。
昇降口のクリスマスプレゼントキャンペーンは、希望の品でいっぱいになりました。
職員室北側は新年バージョンになりました。
ボランティアの皆さん、お忙しい中、毎回ありがとうございます。
奉仕委員会で進めてきた「服のチカラ」プロジェクトに「地域のチカラ」が届きました。
南・長野両交流センターの協力をいただき、地域の皆さんから1042着の子供服が集まりました。
奉仕委員の生徒たちがベビー・夏用・冬用に仕分けして箱詰めしました。
地域の皆さんご協力ありがとうございました。
10月20日(日)に行われた「いわたスポレク健康フェスティバル」にも
7名の南部中の生徒がボランティアで来てくれました。
「フリフリ30秒」や「洗面器お手玉投げ」「空き缶積み」などの
チャレンジランキングの種目のサポートをしてくれました。
10月19日(土)の南交流センターまつりのボランティア活動に22名の生徒が集まってくれました。
南交流センターの会場づくり、展示物の飾りなどに精力的に取り組んでくれました。
地域の方々の参加は必要最小限の方々で済んだそうで、とても喜ばれました。
10月4日(金)ボランティアの皆さんが掲示板をリニューアルしてくれました。
ハロウィン仕様と待ち遠しい緑友祭仕様です。
図書室の掲示板です。
職員室北側は緑友祭仕様です。楽譜の曲は何でしょう?
知りたい?知りたくない?の4択もあります。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
8月19日(月)に1年2組の生徒有志による、自主学習の発表会がアイプラザで行われました。
テーマは生徒たちが食品ロスの問題を通じて課題と感じた、
① みんなの冷蔵庫 ② フードドライブ ③ 子ども食堂について
④ 自分たちの学校の給食ロス ⑤ 朝ごはん給食について などです。
自分たちで調べ、また実際に子ども食堂に行ったり、フードドライブの活動も行い、
議論する資料をまとめ、発表しました。
市の健康福祉部、こども部、教育委員会、また社会福祉協議会の職員の皆様など
10数名の方々にご聴講いただきました。
少し緊張気味でしたが、自分たちの想いを伝えることが出来ました。
発表の様子です
聴講いただいた方々との意見交換です。
最後に全員で集合写真です。
生徒たちにとって、貴重なかけがえのない経験になったと思います。
お忙しい中ご参加いただいた職員の皆様本当にありがとうございました。
吹奏楽部の県大会が8月11日(日)に静岡市清水文化会館(清水マリナート)
で開催されました。
「自分たちが持っている実力を十分出し切った立派な演奏でした」(小栗先生談)
演奏が終わってほっとしたところの集合写真です。お疲れさまでした。
(先に控え室に入った一部の生徒は写真に入れませんでした。すみません。)
地域部の活動を紹介します。
8月3日(土)の於保の七夕まつりの他、南交流センター夏休み寺子屋でも
積極的に活動をしています。8月1日、8日、9日の三日間、慣れない学習指導
や絵画の指導、レクリエーション活動などに奮闘してくれました。
掲示板が夏模様になりました。
まずはパリオリンピック。
職員室の北側にはパリ市内の競技場が記されています。
大会マスコットのフリージュも皆さんをお迎えです。
図書室ではきれいな花火が打ちあがっています。
夏休みの旅行の行き先のアンケートもあります。
楽しい夢を見ながら、印を付けて下さい。
今回は心の教室の生徒たちがお手伝いをしてくれました。
ボランティアの皆さんありがとうございました。