学校日誌

学府弁当の日(自作弁当に挑戦!)

2020年12月24日 10時36分
【生徒感想】
・もっと積極的に料理などをして、自分が大人になったとき困らないようにしたい。自分のお弁当一つでも大変だったのに、いつも家族の分まで作ってくれていたなんてすごい!
・お母さんが毎回こんなことをしているのかと思うとありがたみを感じる。小学生の時よりも上手にスムーズにできた気がした。
・弁当のおかずを作るのに1時間30分以上かかりとても大変だった。家族のためにこれから協力できるようにしたい。
・母が作ってくれるごはんがとてもありがたく感じた。
【保護者】

息子ですが、今朝は、お弁当作りに奮闘していました。普段何もやらないので、作業一つ一つに時間がかかり、横で見ていて面白かったです。
このような機会があること、とても大切だと思っています。ありがとうございます。


CD・DVD販売/アルミ缶回収

2020年12月23日 11時03分

朝から生徒昇降口が賑わいを見せました。


2日間連続の回収だったので、初日忘れてしまった人も今朝はしっかり持ってきてくれました。中にはクラス回収ボックスからはみ出すアルミ缶袋もありました!回収終了後、生徒会役員たちが重量を量り、この2日間で26kg以上のアルミ缶が回収されました。今回もたくさんの御協力ありがとうございました!

23日と24日の両日、「緑友祭(合唱コンクール)」のCDやDVDを販売しています。

1年生一芸披露発表会

2020年12月16日 18時07分


(左)北瀬璃乃さんによるピアノ演奏
→劇場版「鬼滅の刃」主題歌『炎』を大型スクリーンに映像と共に披露しました!
(中)岡本広大さん・川越崇史さんによる漫才
→M1ミルクボーイのネタのアレンジを堂々と演じ、会場の笑いを誘いました!
(右)鈴木胡心さん・渥美蒼空さんによるヒップホップダンス
→2人の息の合ったキレのある動きや、個性を生かしたソロパートが見応え十分でした!

税の作文表彰

2020年12月9日 18時07分

増田琴心さん(3年2組)が「税務署長賞」、佐伯叶絵さん(3年2組)が「磐田市長賞」を受賞しました!

「身の回りに使われている税のことについて、みんなに知ってもらえたら嬉しいです」(琴心さん)
「身の回りのものに目を向けると、税の恩恵に触れることができるかも知れません」(叶絵さん)

生徒集会

2020年12月9日 17時47分

久しぶりの生徒集会が行われました。山田会長からは「周囲に流されることなく、自分の意思をしっかりともって行動しましょう」との話がありました。続いて村山副会長、坂部会計長司会による南部中クイズが出題されました。「専門委員会の総数は?」「全校で一番早く出勤する先生は?」など〇✕挙手方式で、大いに盛り上がりました。(苦笑もありました)

「やってるときは足ががくがくしてましたよ」(坂部君)
とてもそんなふうには見えませんでしたよ。堂々とした態度で全校生徒を楽しませてくれました!