お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

学習端末持ち帰り「お試し日」

2021年6月2日 13時42分

本日、生徒が学習用端末(chromebook)を「お試し」で持ち帰ります。
御家庭でも是非、学校に整備された学習用端末の機能等について御確認いただければと思います。
すべての生徒に配布した文書を添付いたします。
各家庭で確実に行っていただきたい「宿題」もありますので、よろしくお願いいたします。

0602保護者宛て文書【chromebook持ち帰り(お試し)】.pdf

感謝。

2021年6月2日 09時58分

誰かが、本校の正門手前道路にあった「穴」をきれいに埋めてくださいました。
昨日の出勤の際、用務員が発見・・・確認してみましたが、本校職員によるものではなさそうです。
結構深い穴がいくつかできてしまっており、私たちも気になっていながらも、なかなか手をつけられずにいました。
誰がやってくださったのか未だに謎ですが、ずっと気になっていて直してくださったのでしょうか・・・。
本当にありがとうございます。是非、感謝の言葉を伝えさせていただきたいので、どなたか情報をお持ちでしたら、学校まで御連絡いただけると幸いです。

職員も!

2021年5月31日 17時07分



写真中央、黄色くて派手な格好・・・そう、本校の体育主任です!
生徒が主役の躍友祭を創りあげるために、きめ細かな準備をして今日を迎えました。
だからこそ、服装にも気合いが入るんです!!
お疲れ様でした!!

生徒会長の言葉

2021年5月31日 14時10分

開会式での生徒会長:山田航太朗くんの言葉です。
彼の言葉にすべてが凝縮されています。皆さんと共有させてください。


延期を乗り越え、太陽のまなざしをつかみとった今日、僕たちの思い出の1ページが刻まれます。
まず始めに、コロナで大変な状況の中、また、やむを得ない延期をした中でも、こうして躍友祭の日を迎えられたことに対し、先生方、保護者のみなさまをはじめとする全ての方々のご協力に、生徒一同、本当に感謝しています。ありがとうございます。
さて、今日の躍友祭は、みなさんもすでに知っての通り、午前開催、ルールの変更など、おととしまで、そして昨年ともまた違う躍友祭となっています。残念に思っている人もいるでしょう。ですが、僕はこのことをマイナスに捉えてはいません。今までとは一味違う、僕たちだけの躍友祭。友と躍動し、友の前で活躍する、南部中だけの祭、躍友祭。今日という日に、この学年、この仲間と見られる景色は、今ここにしかありません。少しずつ過去に変わっていく今日を、いつまでも記憶に残る一日にしませんか。僕の願いは、全員の思い出に残り続ける躍友祭になること、それだけです。
さて、間もなく幕開けです。前に掲げられたスローガンのもと、一致団結して、勝利の栄光を、輝かしい思い出を、仲間との絆を、つかみとれ。

躍友祭!5

2021年5月31日 14時03分

長縄、まだまだ!!
最高記録を出しても、悔しい記録で終わったとしても、「記憶」に残る「一生もの」の躍友祭になったなら大成功です!