学校日誌

夢コンサート(3年生)

2025年3月10日 13時42分

3年生の卒業を祝って「夢コンサート」が開かれました。

トランペット奏者の村松 匡さん、マリンバ奏者の亀田 華葉さん、ピアノ奏者の中津川 百世さんをゲストに招き、素敵な演奏やお話を聞かせていただきました。

<3年生の感想>

・ピアノの素敵なメロディーと共にトランペットのきれいな音とマリンバの明るく元気な音で夢の世界へ行ったようでした。このような機会はあまりないので本当に感謝しています。また、みなさんのアドバイスの言葉を聞きとてもためになりました。これからもたくさんチャレンジして、失敗をして、たくさんの経験をいかして全力で生きていきたいです。

・6曲も演奏していただきありがとうございました。トランペットの演奏では、一つ一つの音が自然と耳に入ってきて、中でも伸びる音がとてもきれいだなと思いました。マリンバの演奏では、マレットの幅を変えながら、片手で違う段の鍵盤を打っていてすごいなと思いました。ピアノでは、スピードや強さを変えることで曲調を想像させたり、他楽器の良さを引き立てていてすごいなと思いました。皆さんの「失敗を恐れず行動し、学ぶことをくり返して欲しい」という言葉や「小さなことでも楽しみを見つける」という言葉を大切にし、これからの行動や決断の時にいかしていきたいです。

IMG_1354IMG_1357IMG_1359IMG_1361IMG_1358

愛好作業(3年生)

2025年3月10日 13時30分

卒業まで約1週間となりました。

3年生が3年間過ごした校舎に感謝の気持ちをこめて美化活動をしました。

普段の掃除だけではなかなかきれいにならない場所まで丁寧に一生懸命掃除をしてくれたおかげで校舎が明るくなりました。

ありがとう!3年生!

1・2年生の皆さん、3年生の思いを受け継いでいきましょう!

IMG_1339IMG_1340IMG_1341IMG_1342IMG_1343IMG_1344IMG_1345IMG_1346IMG_1347IMG_1348IMG_1349IMG_1350IMG_1351IMG_1352IMG_1353

学年レクリエーション

2025年3月6日 09時29分

昨日、5時間目に2年生が学年レクリエーションを行いました。

準備・企画・運営は学級委員です。

1年間のまとめとして各学級の絆を発揮し、学年の絆をさらに深めるという目的のもと、学級委員が話し合いを重ね計画を立てました。

実施したレクリエーションは借り物競走ならぬ「借り人競走リレー」です。

「10月生まれの人」「眼鏡をかけている人」など、引いたお題にあった人を見つけ一緒に走ってゴールを目指すリレーです。先生たちも借り出されて大活躍です。

企画・運営をした学級委員も、その思いをくみ取って協力する生徒たちも全力で走り、全力で楽しみました。

来月からは最高学年として南部中の中心となっていく2年生です。

今回の様子から来年度の南部中にも期待が膨らみました。2年生の今後の活躍に乞うご期待です!

DSC02895DSC02897IMG_5566IMG_5593IMG_5629IMG_5675IMG_5698IMG_5720IMG_5722IMG_5726IMG_5817IMG_5858

仿僧川清掃活動の記事が掲載されました!

2025年3月5日 11時39分

先日「緑十字機不時着を語り継ぐ会」と本校生徒会で共同開催した仿僧川のごみ拾い活動の記事が静岡新聞に掲載されました。

本校スローガン「飛びだそう!風光る 緑の里へ」のもと、学校から地域へ飛び出して活躍する南部中生たちです。

学校での学びを学校だけでなく、地域社会のために生かし、行動できる南部中生たちが地域の皆様に見守られ今後も活躍していくのが楽しみです。

↓ 3月2日(日)静岡新聞より

IMG_1335

表彰集会

2025年3月4日 11時03分

3学期の表彰集会をリモートで行いました。

書き初めコンクール・紙上美術展・吹奏楽部(独奏コンテスト)・ソフトテニス部・卓球部・バレーボール部の表彰を行いました。

文化面でも運動面でも南部中生が活躍しています。

IMG_1321IMG_1322IMG_1323IMG_1324IMG_1327IMG_1328IMG_1329IMG_1331IMG_1333IMG_1334