お知らせ

第6回磐田地区制服選定委員会だより

保護者様 第6回制服選定委員会だより.pdf

PT版 第6回制服選定委員会だより.pdf

EN版 第6回制服選定委員会だより.pdf

★R7補助教材候補★

令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。

4月に各教科の先生方で決定します。

1年生の候補は入学式で展示する予定です。

<2年生候補>

2年2年 (1)数学22年生理科2年英語2年生

<3年生候補>

3年3年 (1)数学33年生理科

IMG_41553年生

<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>

(日本語)制服意識調査結果.pdf

(英語)制服意識調査結果.pdf

(ポ版)制服意識調査結果.pdf

<第5回磐田地区制服選定委員会だより>

第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf

★新制服サンプル展示(日程と会場).pdf

英語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

ポルトガル語 第5号制服選定委員会たより (1).pdf

<第4回磐田地区制服選定委員会だより>

第4回制服選定委員会だより 日本語版.pdf

第4回制服選定委員会だより  English版.pdf

第4回制服選定委員会だより  ポルトガル語版.pdf

<第3回磐田地区制服選定委員会だより>

第三回制服選定委員会 たより .pdf

第三回制服選定委員会 たより PT.pdf

第三回制服選定委員会 たより  EN.pdf

<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf

<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf

【保護者の皆様へ】

生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
 新型コロナウイルス発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
 インフルエンザ発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで

★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます

【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf

欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年
→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。

学校日誌

【3年生】進路研修会

2023年1月10日 17時40分

受検前の「進路研修会」を開催しました。
3年生の保護者の皆様、お忙しい中御出席いただき、ありがとうございました。

私立高校のWeb出願がいよいよ始まりますね。
ここから受検が本格的にスタートします。
生徒一人ひとりが、自身の進路を自らの手で切り拓くことができるよう、一緒に支えていきます!

体育館では暖房器具が大活躍していました。
安全な駐車、穏やかでスムーズな車の移動に御協力いただき、ありがとうございました!


3学期始業式

2023年1月6日 10時16分

1年生代表:青島琉樹さん
2年生代表:袴田健輔さん
3年生代表:堀尾龍聖さん

3人ともに、これまでの自身の経験や失敗・後悔から、「準備・挑戦・成長の3学期にしたい!」と力強く語ってくれました。

小嶋校長の式辞の中でも、徳川家康の名言
『勝つ事ばかり知りて 負くる事を知らざれば 害その身に至る』
を引用し、
失敗したり思い通りにいかなかったりすることが多いかもしれない。そのような時でも、家康のこの言葉のように、負けや失敗も今後の自分にとって必要なことであると信じて、前向きに頑張っていこう!」
と生徒に語りかけていました。

挑戦しなければ何も生まれません。
行動を起こすからこそ変化が起こるのです。
その変化をどう捉え、どう生かしていくか・・・すべては自分次第です!


3学期スタート!

2023年1月6日 10時06分

学年の締めくくりとなる3学期がスタートしました!

昇降口では、2年職員が新年の挨拶をしながら生徒たちを迎えました。

笑顔で元気に登校してくる生徒たちの姿・・・とても嬉しい気持ちになりました!

たった49日間の3学期。
一人ひとりが自分の目標に向かって、勇気をもって挑戦してくれることを願っています!

私たちも全力で支えていく覚悟です。
3学期もどうぞよろしくお願いします!!

㊗新年

2023年1月2日 09時26分

明けましておめでとうございます!

この初日の出のように、みんなで「輝く南部中」を創っていきましょう!

今年もよろしくお願いします!!