お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
やっぱり「ブラボー!」
2022年12月6日 18時13分日本代表のワールドカップが終わってしまいました・・・。
私も最後まで観戦しましたが、本当に悔しかった。
これまで跳ね返され続けてきた「ベスト8」の壁・・・本当にぶ厚い・・・。
いくら努力を重ねても目標を達成できないことはあります。
でもそこで諦めてやめてしまうか、それともまた前を向いて努力を続けるか・・・。
日本代表はまさしく「後者」ですよね。
試合後の選手たちの言葉からも、たくさんのことを考えさせられています。
日本代表スタッフ、選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
12/4(日)地域防災訓練
2022年12月5日 11時57分4日(日)午前中、地域防災訓練が実施されました。
本校でも、「長野地区の北指定避難所」として大規模な訓練が行われました。
長野地域づくり協議会の役員の方々が中心となり、1年がかりで準備してきたこの訓練・・・
約250人の住民の皆さんが避難生活についてシミュレーションを行いました。
今回の訓練で「実際に災害が起きた状況や避難所運営を想定する」ことができたのではないかと思います。
私自身、何度も行われた打合せや会議をとおして、たくさんのことを考えさせられました。
人の命が関わること・・・その自覚をもち続けていたいと思います。
ブラボー!!
2022年12月2日 17時11分長友選手の言葉を借りてしまいました・・・。
それくらい朝から興奮、感動した瞬間でした。
注目度が高い分、日本代表のメンバーやスタッフは、勝っても負けてもずっとプレッシャーと戦っています。
そのプレッシャーの大きさは、私たちには計り知れません。
そんな中で心と身体を整え、みんなが一つになって試合に臨む日本代表を心から尊敬します。
ステージは違いますが、学校や会社など私たちの生活の中にも、日本代表のようにプレッシャーと戦いながら、みんなで同じ目標に向かって頑張る場面がたくさんあります。
勇気をもって一歩を踏み出さなければならないときもあります。
逃げずに前を向く。
日本代表から、改めて大切なことを学んでいます。
12月突入!
2022年12月1日 14時00分とうとう12月に入りました!!
昨日までの気温が高い状況から一転、今日は朝から冷たかったですね。
体調を崩すことのないよう、注意していきましょう!
4時間目、グラウンドから「がんばれーっ!」の声がたくさん聞こえてきたのでカーテンを開けてみると、1年生と2年生の体育で長距離走が行われていました。
2年生は駅伝に挑戦!
みんなで襷(たすき)を繋いでいました。
本校では、体育の授業の中で一人ひとりが目標をもって持久走に取り組み、その頑張りを称揚する機会をつくるなど様々な工夫をしています。
適度な運動は免疫機能を向上させることがわかっています。
寒さに負けず、元気に頑張りましょう!
第2回県学力診断調査
2022年11月30日 13時18分9月の第1回から約3か月・・・今日は3年生が第2回県学力診断調査に臨んでいます。
廊下を歩いていると、各教室から緊張感が漂ってきます。
残すは1教科!
おいしい給食食べて、パワーつけて、最後までやり切ろう!!
今日のテスト結果も参考資料の一つとなり、いよいよ来週から進路選択に向けた面談が始まります。
自ら決めて自ら進む路が「進路」ですが、それは自ら信じる路「信路」でもあります。
すべては自分自身に懸かっています!