お知らせ
第6回磐田地区制服選定委員会だより
★R7補助教材候補★
令和7年度の2,3年生が使用する予定の補助教材の候補です。
4月に各教科の先生方で決定します。
1年生の候補は入学式で展示する予定です。
<2年生候補>
<3年生候補>
<磐田地区制服選定委員会だより(新制服に関する意識調査結果)>
<第5回磐田地区制服選定委員会だより>
第5回磐田地区制服選定委員会だより 令和7年1月吉日付.pdf
<第4回磐田地区制服選定委員会だより>
<第3回磐田地区制服選定委員会だより>
第三回制服選定委員会 たより .pdf
第三回制服選定委員会 たより PT.pdf
第三回制服選定委員会 たより EN.pdf
<第2回磐田地区制服選定委員会だより>
第二回制服選定委員会だより(0807).docx.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) PT版.pdf
第二回制服選定委員会だより(0807) EN版.pdf
<第1回磐田地区制服選定委員会だより>
第一回制服選定委員会だより.pdf
第一回制服選定委員会だより EN 版.pdf
第一回制服選定委員会だより PT 版.pdf
【保護者の皆様へ】
生徒が新型コロナまたはインフルエンザの診断を受けた場合は、発症日から「経過観察表」に体温等を御記入ください。生徒が学校復帰する際に提出いただくことになります。
<出席停止期間>
新型コロナウイルス:発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまで
インフルエンザ:発病後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで
★経過観察表は↓こちら↓からダウンロードできます
【日本語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【英語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
【ポルトガル語版】新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表.pdf
欠席・遅刻・早退等について・・・
全学年→「コドモン(CoDMON)」へ
入力・送信をお願いします。
なお、直接連絡したいことがある場合には、これまで同様、お電話ください。
新着情報
学校日誌
3学期スタート
2019年1月7日 11時20分1月7日(月)
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から、3学期が始まりました。51日間という短い期間ですが、3年生に
とっては、受験、卒業と大きな節目を迎えます。また、1・2年生は、次年度
に向けての準備の期間でもあります。
教職員も、同じ気持ちで、一日一日を大切に過ごしてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
始業式では各学年の代表生徒が、3学期の決意を発表しました。
決意発表生徒 1年生 鈴木心菜さん、2年生 牧田侑大さん、3年生 戸田俊介さん
また、学校長より、「猪突猛進」「猪武者」という言葉があるように、「脇目もふらずやり抜く強さ」は、決してスマートさはないかもしれないが、人の心を打つことが多い。ぜひ、脇目も振らずやり抜く個の強さをもって生活していこうという呼びかけがありました。
第2回資源回収報告
2018年12月11日 20時11分少し前にさかのぼりますが、11月11日(日)
第2回の資源回収が行われ、収益が 308,099円 となりましたので、御報告いたします。
当日は、多くの保護者の方々、地域の皆様に御協力をいただきました。ありがとうございました。
↑ 平野PTA会長あいさつとボランティアで集まった生徒たち
↑元気なあいさつと共に ↑ 段ボールを下ろす時に、一時渋滞と
なってしまい、申し訳ありませんでした。
持久走大会 御協力ありがとうございました
2018年12月10日 10時26分12月7日(金) 今年最後の大きな行事である持久走大会を行いました。前日までの温かさから一転して、風が強く、気温も低い中で行われました。
今年度は、周辺の道路状況により、コースが一部変更になりました。
男子5.4キロメートル、女子3.6キロメートルを、それぞれの目標達成に向けて、懸命に走りました。
選手の安全のため、PTA保健体部の方々にもお手伝いいただいたり、沿道で大勢の地域の方、保護者の皆様から選手に温かな声援を送っていただいたりして、とても励みになりました。ありがとうございました。
↑ 女子スタートの様子 ↑女子の部 優勝 花園咲希さん(2年)
↑ 男子スタートの様子 ↑ ← 男子部 優勝 佐藤海仁さん(3年)
図書掲示ボランティア活動②
2018年11月26日 09時45分11月21日(水)
図書掲示ボランティアの皆さんが来校し、冬用の掲示に作り替えてくださいました。
図書室内には、クリスマス飾りや、雪の結晶を形取った折り紙などが飾られて、気持ちが
わくわくするような空間になりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
↑ ボランティアの皆さんの作業風景
ハイタッチ運動 小学校訪問
2018年11月16日 08時57分11月13日~16日の4日間、磐田南小、長野小に訪問させて頂き、中学生が朝のあいさつをしながら小学生とハイタッチをする「ハイタッチ運動」を行いました。
朝は、気温も低く、冷たさを感じましたが、生徒達は、それぞれ卒業した小学校へ出向くこともあって、懐かしい先生方や児童の皆さんと元気なあいさつを交わす時の温かな笑顔が印象でした。最終日にはサプライズゲストとして、しっぺいにもハイタッチに参加をしてもらい、活動を一層盛り上げてくれました。
【磐田南小】
【長野小】